前回スティックについて書いたので、合わせて気になってくるであろうケースについても書いておきます。
わたしの結論としては、「あった方がいい」です。
スティックを手に入れると、純粋な気持ちとして「何かに入れておきたい」「何かに入れて持ち歩きたい」と思うようになります。
使っていると、シンバルとの接触などで、上の方がささくれてくるんです。そうすると、木くずが発生してしまいます。
となると、何かに入れないと、周辺や洋服、バッグなどが、汚れてしまいます。
では「何か」とは?
楽器屋さんでスティックだけ買うと、以前はそのサイズの細長いビニール袋に入れてくれたりしました(買い物袋が有料化になってから買っていないので、現在各ショップどうなっているかは不明ですが)。
その袋が一番スマートで、持ち運びにも便利ではあります。
ただ、やはりとても簡易的なので、ケースっぽい何かを持つようにした方がいいかなと思います。
家でもそのまま置いておけます。本数増えてきたら、ゴミ箱みたいなサイズ感のBOXに入れるといいかなと思います。
わたしは荷物は極力少なくしたいのですが、既存のスティックケースって、内容量に対してスティックケースがかさばるんですよね…
「スティックケース」でないものも含め(ワインボトル入れとか)散々探したんですが、ハンドメイドででも作らない限り、スティックの体積ぐらいのスマートなケースってないなと。
ただ、作るのもめんどくさかったので、極力かさばらず、かつ持っててときめくものを!と探し回り、このCHUMSのケースにたどり着きました。
(本当はこの半分くらいの大きさの物が欲しい!)

CHUMSはアウトドアブランドなんですが、ギターケースとかドラムスネアケースとか、楽器用の商品もいくつか売っていて、CHUMSならではの配色のかわいさが全開で、とてもかわいいです!
ちなみに、ギターのピックもCHUMSのコインケース?に入れてます。マルチエフェクターも、CHUMSの横長のバッグに入れて持ち歩いたりもしてました。
スティックケースは、機能性もよくて、ちゃんと考えられて作ってるなぁと思います。
持ち手もあるし、ドラムセットにひっかけるやつもあるし、チューニングキーが入るポケットもあります!
意外とまだ同じのを持ってる人に出会ったことなくて、かわいいって言ってもらえます。
そんなこんなで、買う時はぜひ色々探して、欲しい機能性がある+持ってて嬉しくなるような気に入ったものを使ってみてください(^-^)